MENU

USS(ユー・エス・エス)は高配当株として魅力的?配当利回りや事業内容を初心者向けに解説!

ユーエスエスの特徴

📌 中古車オークション業界の最大手で、全国にオークション会場を展開

📌 収益の大部分が手数料収入で景気に左右されにくい安定ビジネスモデル。

📌 高配当が魅力で、株主還元にも積極的な姿勢を示している。

ジンペイ

USSってどんな会社?

中古車オークションを運営する業界最大手だよ!

ジンペイ

オークションって景気の影響を受けそうだけど大丈夫?

手数料ビジネスだから安定して利益を出しているよ!

目次

ユーエスエスってどんな会社?
中古車オークション運営会社の強みと特徴を紹介!

まずはユーエスエスの基本情報を確認しましょう。

会社概要:中古車オークション業界の最大手企業

設立:1980年、前身の「愛知自動車総合サービス株式会社」設立

事業内容:中古車オークション運営、会員向けサービス提供

強み:手数料収入が中心の安定したビジネスモデル

ユーエスエスは日本最大の中古車オークション運営会社です。

全国にオークション会場を展開し、自動車販売業者を対象に車両の売買をサポートしています。

USS

USSの収益の多くは「出品手数料」「成約手数料」から得られ、景気の影響を受けにくいのが特徴です。

また、会員制のビジネスモデルを採用しており、安定した利用者数を確保している点も強みです。

近年では、インターネットを活用したオンラインオークションにも注力し、さらなる成長が期待されています。

また、中古車買取専門店「ラビット」を運営し、買い取りからオークションまでの一貫サービスを提供しています。

その結果、取引量や売上規模が他社を圧倒し安定した業績と高い配当利回りを実現。

強固な財務基盤を背景に、増配傾向が続いており、配当金を重視する投資家にとって魅力的な銘柄です。

高配当銘柄としても注目されており、株主還元の姿勢が魅力の企業です。

USSは実は収益性が高いのが特徴!
手数料ビジネスだから景気の影響を受けにくいんだ!

ジンペイ

それが株主還元に繋がっているんだね!

ユーエスエスの事業内容を解説!

1. 中古車オークション事業(約80%)

USS 事業領域

この事業は2024年3月期の売上高が約753億円で、全体の約80%を占める主力セグメント。

日本国内最大級を誇る中古車オークションは、全国19オークション会場を展開しており、会員向けに中古車売買の場を提供しています!

また、先進的なITシステムを活用により、アクセス性が高さに大きな強みがあります。

USSの市場シェアは39.6%に達しており、中古車オークション業界では他を寄せ付けない存在感を放っています。

特に注目すべきは「USS東京」です。

この会場は世界最大級の中古車オークション会場として知られ、その敷地面積はなんと16万7,200坪!

世界一のオークション会場とも言われ、東京ドーム約11個分に匹敵します。

そんな広大なエリアに16のレーンが同時稼働し、1台あたりの取引はわずか20秒という驚きのスピードで行われています。

この効率的なシステムが、全国のバイヤーやディーラーから支持されている理由の一つです。

迅速かつ確実に取引が進むため、バイヤーにとっても効率が良く、結果として高い成約率を誇っています。

取り扱い製品・サービス

🚗 オークション運営
→ 会場型とインターネット型の両方を展開

🔍 車両査定サービス
→ 出品前の車両状態を正確にチェック

📈 成約支援サービス
→ 購入希望者と出品者のマッチング

ここがポイント
  • 「出品手数料」や「成約手数料」が中心なので、景気変動の影響を受けにくい!
  • オンラインオークションの普及で取引件数が増加中!
ジンペイ

USSのオークションって、購入者の目線を考えたアクセス性と透明性にこだわりを感じるね!

2. 中古自動車買取販売事業(約12%)

USS

USSが展開する中古車買取専門店「ラビット」は全国各地でエンドユーザーから直接中古車を買い取ることで、オートオークションに必要不可欠な良質な中古車を安定的に供給しています。

2024年3月期の売上高は約114億3,100万円で、全体の約12%を占める重要なセグメントです。

取り扱いサービス

🚗 ラビット(中古車買取専門店)
→ 全国展開しており、エンドユーザーから直接買取を実施

💼 買取査定・車両管理
→ 最新のオークション相場を反映した高価買取を実現

ここがポイント
  • ラビットが良質な中古車を集め、オークション台数増加
  • 高価買取で市場シェア拡大に貢献

ユーエスエスの銘柄分析

・売上高

安定して売上高が伸びているね!

コロナ禍だった2020年や2021年も売上は減少していないね!

・営業利益

営業利益もしっかり伸びている!

かなり安定した利益を上げていて、新車に比べて価格が抑えられるのでディフェンシブな側面が垣間見えるね!

地方に住んでいれば車は必須だし、利益率が高いので営業利益もしっかり上昇していている。

・EPS

2021年のEPSは、消費税増税による自動車流通の鈍化新型コロナウイルスの感染拡大によるのれん減損を計上したことが原因!

要は本業に関係ないマイナスがあっただけだから気にする必要はないよ!

・自己資本比率

ずっと70%〜80%と高い自己資本比率を継続している!

財務がかなり優秀な企業!


・現金等

現金も良い感じ!

特に2018年から綺麗に伸びているね!

配当金と株主還元

稲畑産業の株主還元

📌 配当利回り3.07%(2025年3月)

📌 配当実績25年連続増配

📌 配当性向55.1%

ジンペイ

25年連続増配?!

USSは実は日本第5位の連続増配企業なんだ!

ユーエスエスの配当施策

引用元

安定的な配当の維持及び適正な利益還元の観点から業績に連動した配当政策として連結配当性向を指標に用いる。

2019年より連結配当性向55%以上を配当に関する基本方針。

USS HPより

業績連動とは言いつつもコロナ禍でEPS下がった時も増配を続けてくれた実績あり!

ジンペイ

そういった増配もあるから日本トップレベルの連続増配なんだね!

株主優待を紹介

USS HP 株主優待

株主優待は年2回保有株式数に応じて優待品です。

ジンペイ

保有数が多くなるとグレードアップしていくのは嬉しいね!

ロジャー

そうだね!しかも実は年2回貰えるんだよ〜!

AIがユーエスエスの今後成長要因を分析

USSは、日本最大級の中古車オークション運営会社で安定した収益と高い利益率が魅力の企業です!

でも「今後の成長はどうなる?」と気になる人も多いはず!

そこでUSSの成長要因懸念点をAIが分析してみました!

1. 中古車市場の拡大で需要UP!

最近、新車価格が上昇し続けていますよね?

その影響で中古車を選ぶ人が増加しています!

さらに…

半導体不足で新車の供給が遅れる
→ その分、中古車が売れる!

カーリース・サブスク需要の増加
→ 契約終了後の車が市場に流れ、USSのオークションに流入!

中古車流通が増えれば、USSのオークション取引も活発に!

この流れはしばらく続きそうですね!

中古車流通が増加がUSSの収入アップに!

2. オンラインオークションの拡大で取引数UP!

USSは全国に19のオークション会場を持っていますが、インターネットオークションも急成長中!

例えば…

全国どこからでも参加可能
→ 地方の販売店も入札しやすい!

リアルタイムで価格変動を確認できる
→ 競争が激しくなり、高値で取引されやすい!

USSのオークションは会場型+ネット型のハイブリッド運営なので、より多くの取引を獲得できる仕組みになっています!

会場型+ネット型のハイブリッド運営により、さらなる事業拡大!

ユーエスエスのリスク3選!
中古車価格の変動の影響は?

ユーエスエスは安定したビジネスモデルと成長戦略を持つ企業ですがリスクもあります。

ここからはユーエスエスの懸念点を3つ解説していきます!

1. 中古車価格の変動リスク

最近は中古車の価格が高騰していますが、今後もこの状態が続くとは限りません。

例えば…

新車の供給が回復
→ 中古車価格が下がる?

景気悪化で中古車需要が減少
→ オークションの取引台数が減る?

USSはオークションの取引手数料が主な収益源なので、中古車価格が大きく下がると影響を受ける可能性も!

経済産業省

ただ、乗用車の新車台数は減少しているが価格は年々、上昇傾向にあるのは実態!

2. 海外展開の遅れ

USSは国内市場では圧倒的なシェアを持っていますが、海外展開はまだ限定的。

アメリカや欧州の大手オークション会社と競争するのが難しい

海外の中古車流通は日本と仕組みが違うため、参入障壁が高い

今後の成長を考えると、国内市場だけでは限界があるので海外展開の強化が課題になりそう!

大きな成長には海外進出が鍵!

3. カーシェア・EV普及による市場変化

今後、カーシェアやEVの普及によって、中古車市場が変化する可能性も!

カーシェアが普及すると個人の車購入が減る?

EVは部品点数が少なく、長寿命なので、中古車流通が減る?

USSのビジネスモデルは「中古車が定期的に市場に出ること」が前提なので、今後のモビリティの変化には注視が必要です!

【まとめ】ユーエスエスは今後どうなる?

【ユーエスエスはってどんな会社?】

📌 国内最大の中古車オークション運営で業界トップのシェア!

📌 オンライン化を推進し取引台数の拡大と効率化を実現!

📌 高利益率&安定配当が魅力のディフェンシブ銘柄!

📌 中古車市場の成長とともに、さらなる事業拡大が期待される!

USSは日本最大の中古車オークション会社として、今後も安定した収益を維持できそう!

特に中古車市場の拡大やオンラインオークションの成長は大きな追い風!

でも…

中古車価格の変動
海外市場の競争
EV・カーシェアの影響

これらのリスクがどうなるか、しっかりチェックしていくのが大事ですね!

👨‍💻この記事を書いた人

目次